サラダであって、サラダでない?!
サラダ。サラダってどういうモノを言うんでしょう?生の野菜?温野菜?にドレッシングをかけたもの?
サラダをネットで調べてみると「サラダ(英語: Salad [?sal?d]、フランス語: Salade [salad])とは、野菜などに塩、酢、油、香辛料などの調味料をふりかけるか、和えて盛りつけた料理の総称」とある。
サラダって、ダイエットするときにまず、頭に浮かぶ料理じゃないでしょうか?サラダを食べて、食物繊維をたっぷり摂って「痩せよう」。まあ、一般的な考え方ですねえ。
じゃあ、同じサラダを食べると言ってもマカロニサラダやポテトサラダはどうなんでしょうか?痩せようということ観点から見ると、やっぱりカロリーですよね。マヨネーズなんかがたっぷりと混ざっている「ポテサラ」やマカロニサラダはサラダと言って良いのかどうか?!
マカロニサラダはまあ、ちょっとこっちにおいて、ポテトサラダは「ビミョー」な感じですが。じゃあ、フルーツサラダ、これもマヨネーズをかなり使っているであろうコールスローは?
私にとってはコールスローもポテトサラダも好物なので、それほど気にもなりませんが。やはりダイエットするためのサラダということになると、イエローカードでしょうね。