七夕
2016/07/07
7月7日はなんだか、音楽家の方の誕生日が多いようです。ちょっとだけ調べるとグスタフ・マーラー、リンゴ・スターやジョー・ザビヌル、クニ河内や横山剣とかいろいろといらっしゃいますし、円谷英二とか、ピエール・カルダンとかマルク・シャガール、小説家のハインラインさんや、天文家の百武さんとか。
で、七夕ですが、何か行事食があるかなと調べたところ、素麺を食べるんだそうです。そうめんの日と業界では定めているようですが、乾麺デーということにwebではなっていました。ちなみに冷やし中華の日でもあるそうですよ。
ところで、いつ頃からでしょうね。それまでそうめんはいわゆる「つけ麺」でしたよね。ざるそばとかと同じでではなかったでしょうか?薬味をタレに入れて、麺をつけて食べる。ところが確か「ぶっかけそうめんつゆ」なるものができてきて、いろいろと具材を載せて、その上から直接出汁をかけるという。言ってみれば「そうめんの冷やし中華化」が起こってきてませんか?
なるほど、その方が具材にバリエーションをつけやすいし、栄養バランス的に考えても、生姜と葱だけで食べる従来の食べ方よりはいいような気がします。でも、そうは言っても冷やし中華のタレをかけるっていうわけには行きませんよね。いや、ゴマダレだったらありかも。
今日の夕食のメニューはそうめんに決まりかな?