6/10
2016/06/10
今日は6月10日、「緑豆の日」日だそうです、もちろん語呂合わせで、日本だけの日ですね。緑豆って、もやしの原料ですが、webで調べたところ例によって真偽の程はわかりませんが、ほぼ全量を中国の内モンゴルから輸入してるらしいです。で、ほとんどがもやしになってるみたいです。中国では春雨の原料とか、他にも飲料の原料になっているようですよ。
もやしって、安くて美味しいですよね。うーん、でも生では食べませんね。必ず火を通してから。我が家では野菜炒めのメインの材料であるだけではなくて、豚汁にもよく入れます。まあ極端な話、我が家の豚汁は豚肉ともやしだけが具といっていいでしょう。あまり他のものは入れませんね。なんでだか不明ですが…。
ソース焼きそばには必ず入りますが、中華風の焼きそばの場合はあまり入れないですね。入れてもほんの少しだけ。ソース焼きそばの野菜といえば、殆どがもやしとキャベツです。広島焼きにも、たっぷり入っていることが多いですね。もやしは焼くとソースに合うんでしょうか?
月末の救世主でもありますけど…。
あ、今日はキャラメルの日でもあるそうですよ。はじめて森永のミルクキャラメルが発売された日なんだとか。キャラメル自体は1899年から売られていたようですけど。